2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 hdora AWS Config AWS Configの個人利用 やりたいこと~AWS Configに慣れる~ AWSリソースの追跡ができる。AWSでは数多くのリソースを作成し、管理する必要がある。AWS Configを使うことでこれらのリソースを管理しやすくなる。 特に個人で使ってい […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 hdora CloudFront WAF&CloudFrontでの503メンテナンスページ表示 要件 https://knowledge.hdora.tokyo/?p=988 でかなり苦戦したメンテナンスページ。ただ503メンテページを出すだけでこんなに苦労する訳がないと思い、色々調べました。 今回実現しなければい […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 hdora EFS EFS上のWordPress の更新(本体、プラグイン、テーマ) 問題発生~EFS上のWordPress(本体、プラグイン、テーマ)がアップデートできない~ EFSでドキュメントルートを共有化(冗長化)しているのですが、WordPressの更新がうまくいきません。「別の更新が現在進行中 […]
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 hdora CloudWatch CloudWatchエージェントのインストール(メモリ、スワップ、ディスク監視) 作業概要 前回、CPU、EBSボリューム、トラフィックをダッシュボードで見れるようにしました。ただ、CloudWatchエージェントをインストールしなければ監視できないものがまだなので今回やっていきます。 作業記録 AW […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 hdora Datadog Datadogでの死活監視 作業概要 ホストモニターというものを利用して死活監視していきます。 https://docs.datadoghq.com/ja/monitors/monitor_types/host/?tab=checkalertすべて […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 hdora Datadog Datadogでのリソース監視 作業概要 モニターを作成してメトリック定義だのアラート条件を設定等を設定していく。※エージェントインストール済を想定していますモニターのタイプは下記のようにいろいろ設定できるようだが、基本的なリソース監視(CPUやらメモ […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 hdora CloudWatch CloudWatchでのEC2監視 作業概要 NagiosだのZabbixは監視設定が面倒な為、CloudWatchを使って監視していきます。といっても、EC2インスタンスを作成した時点でメモリ・ディスク使用率を除くデータはすでに取れています。なのでダッシ […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 hdora EFS EFSのバックアップリストア 作業概要 前回から一日経ち、バックアップが作成されたのでバックアップリストアを試してみました。 作業記録~バックアップ復元~ AWS Backup バックアップボールト aws/efs/automatic-backup […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 hdora EFS EFSのバックアップ 課題~EFS(ファイルシステム)がバックアップできていない~ 現在、EFS領域がバックアップできていない。この状態で万が一EFSデータが吹っ飛ぶとメールデータやらWordPressデータが復旧できなくなる。なのでEFS領 […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 hdora Datadog DatadogでApache、Apacheログを見れるようにしてみた 作業概要 前回はサーバにエージェントインストールし、CPUやらメモリやら基本的な監視はできるようになりました。なので次はログ監視をしようと思いました。ログのみでなくApache自体の監視(/server-status?a […]