2020年8月30日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 hdora Postfix 逆引きDNS設定申請について迷ったこと 問題発生~会社のメールアドレスにメールが届かない~ 自分でメールサーバを立てて運用しているのですが、会社のメールアドレスに届かない問題が発生しています。最初は自社ドメインのみしか届かないのかと思ったのですがそんなわけはな […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 hdora BIND DNSサーバへの攻撃に対しfail2banを導入したが無意味だったという話 きっかけ オープンリゾルバ-になっていて攻撃喰らった話 で出再帰的問い合わせを無効にしたのですが、その後も続く大量アクセスがウザい。なのでpostfixやdovecot保護に利用しているfail2banを使おうと思いまし […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 hdora BIND オープンリゾルバ-になっていて攻撃喰らった話 疑問~謎のData Transfer20ドル超の請求~ ある日、AWSのマイ請求ダッシュボードを見ていた際、Data Transferというのが20ドルぐらいかかっていることに気づいた。なんだこりゃ?いままでこんなのあっ […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 hdora Apache 1台のサーバで複数のApacheを動かす 検証~複数のApacheインスタンス作成~ Apache1つに多くのバーチャルドメインを載せることしか知らなかったが、ひょんなことから1台のサーバで複数Apacheを動かせることを知った。バーチャルドメインを多く相乗りさ […]
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 hdora Elastic 自作ホームページのアクセスログを分析してみた 注意事項 この記事を書いた時にはGoogle Search ConsolとGoogle Analyticsの存在を知りませんでした。ただホームページにどれくらい人が来てくれるかを知りたいのであればこの2つのツールを使った […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 hdora Elastic Kibanaチュートリアルビデオのまとめ やりたいこと~アクセスログ分析の負担減~ CentOS上でアクセスログの生データをコマンド加工する場合、awkとかで欲しい列のみ出力させたり、grepで特定の時間のみに絞ったり、絞ったレコードの合計数や、どの時間にアクセ […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 hdora Elastic ElasticSearchチュートリアルビデオのまとめ 疑問~kibanaとElasticSearchの関係性について~ https://www.elastic.co/jp/webinars/getting-started-elasticsearch?elektra=home […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 hdora Elastic elasticsearch&kibana&logstashをインストールしてみた きっかけ 会社でkibanaという言葉がちらっと出てきた。どうやらデータを可視化できるものらしい。Apacheログをこいつで分析できないものかとインストールしてみた。 作業記録 エラー~Kibana server is […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 hdora Apache Apache Benchでの速度検証 やりたいこと~Webサイトの速度計測~ CloudFlont + opcacheで速度を上げることに成功した。しかし、これは体感でめっちゃ早くなった、というだけでは説得力がない気もするのでベンチマークで数字を出し立証して […]
2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 hdora PHP OPcacheを導入する 作業概要 EFS+NLBを利用してWordPressを冗長化したのはよかったが、EFSの部分がボトルネックとなりものすごく遅い。なのでCloudFront+OPcacheで速くする。CloudFrontについてはすでに記 […]