メニューを廃止し、カテゴリー別で分類
迷っていること
ちょっと迷走中。
ミドルウェア、AWSなどをメニューにずらっと並べると、Apache、MySQL、PHP….EC2、Route53、RDS…とものすごくずらっと長くなってしまう。
ミドルウェア項目をHeader Navigation、AWS項目をFooter Navigationに配置させていたのだが、フッターというのは一番下までいかないと表示されたいのであまり重要なものはおかないのがよいようだ。
また、メニューを二列とかにしようかと思ってググっていたのだが、そんなにメニューをずらっと並べているサイトは見当たらない。
カテゴリーとタグの違いについて
他の技術系サイトを軽く調べてみたところ、サイドバー(主に右側)にカテゴリーだのタグを並べているサイトが多いように思う。
カテゴリーとタグ、どっちにしようか悩んでいたが、カテゴリーは階層構造(フォルダ分けみたいなもの)、タグは付箋みたいなもの、と説明しているサイトがあった。
わたしがやりたいのは前者のほうなのでカテゴリーで分けてみた。
Apacheなどはミドルウェアを親カテゴリーとし、EFSなどはAWSを親カテゴリーとした。
うーん、わたしが参考にしたサイトはメニューがないという割と斬新なサイトだったが、その部分を除いてもなんか全体的に質素すぎる感じになっちゃったなぁー。
もうちょっと時間置いてからまたチャレンジしよう。
寝かせるのは大事!、だとう思う。