EFSのバックアップ

課題~EFS(ファイルシステム)がバックアップできていない~

現在、EFS領域がバックアップできていない。
この状態で万が一EFSデータが吹っ飛ぶとメールデータやらWordPressデータが復旧できなくなる。
なのでEFS領域をバックアップするためにスクリプトでも作るかーと思っていたのだが、AWS Backupでできることを知った。
しかも、ファイルシステム作成時に自動バックアップを有効化することもできるようになっていた。
今使っているファイルシステムを作ったときはできなかったはずだが。
ドキュメントがあったので読みながら設定してみます。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/efs/latest/ug/awsbackup.html

まずはテスト用ファイルシステムを作ってバックアップを有効化、リストアを検証してみよう。
問題なければ本番用ファイルシステムにも適用する。

作業記録

ファイルシステムはデフォルトで新規作成します。
自動バックアップはデフォルトで有効化されます。

するとデフォルトのバックアッププランとバックアップボールトが作成される。
バックアッププラン aws/efs/automatic-backup-plan
バックアップボールト aws/efs/automatic-backup-vault

ちなみにバックアップボールトはバックアップの保存場所です。
デフォルトのバックアッププランとバックアップボールトは削除できない。

sudo mkdir /efs2
sudo mount -t efs fs-********:/ /efs2
touch /efs2/202009120600

現時点ではバックアップボールトに復旧ポイントが作成されていないので1日待つことにする。
復旧ポイントが作成されたらリストア検証します。